2017年06月26日
巻き肩に注意!しっかりほぐしていきましょう♪
こんばんは!
浜松市東区大蒲町 リンパケアとアロマジックハーブテラピーの リラクゼーションルームミレレです╰(*´︶`*)╯♡
みなさん、巻き肩ってきいたことありますか?
肩が内側(胸側)に倒れている状態、、、内側に巻きこんでいる状態です。なんとなくイメージわきますか?
毎日サロンワークをしている中で、巻き肩、または巻き肩気味の方がすごく多いです。。。
そういう私も巻き肩気味
思い浮かべてください。。
勉強するとき、料理するとき、パソコンするとき、子供をなでる時、、、
手はどんな状態ですか?
手のひらは下を向いて、腕は内側にひねってるのが分かると思います。
そもそも、人間は毎日の生活でこの姿勢が多いのに加え、猫背なんてなると、肩はどんどん内側に倒れます

巻き肩になると、肩の付け根部分がつまりやすく、コリがたまります。もちろん流れも悪いです(;´д`)
ひどくなると神経を圧迫して痛いです
おまけに、胸側の筋肉がコリで縮まると、背中側や首の筋肉が引っ張られ、流れが悪くなり、そちら側のコリもひどくなります
今日のお客様は、息をしても右の肩の付け根が痛いといってご来店されましたが、みるとそちら側の肩がひどい巻き肩になっていました(><)
肩周りの筋肉をしっかりほぐし、リンパケアをしっかりしたところ、巻き肩はだいぶ改善し
痛みもなくなり
肩の可動域が格段にアップしました
帰りに"巻き肩改善・予防の運動"もお伝えしましたよ
普段のクセを直すことでも、かなり防げるので、、、巻き肩気味の方!コリがひどくなる前に姿勢に注意です!!
そして、ひどくなったら、ミレレのリンパケア
心を込めてほぐします(#^.^#)

びわをいただきました♪
旬を食べると嬉しいです。
浜松市東区大蒲町 リンパケアとアロマジックハーブテラピーの リラクゼーションルームミレレです╰(*´︶`*)╯♡
みなさん、巻き肩ってきいたことありますか?
肩が内側(胸側)に倒れている状態、、、内側に巻きこんでいる状態です。なんとなくイメージわきますか?
毎日サロンワークをしている中で、巻き肩、または巻き肩気味の方がすごく多いです。。。
そういう私も巻き肩気味

思い浮かべてください。。
勉強するとき、料理するとき、パソコンするとき、子供をなでる時、、、
手はどんな状態ですか?
手のひらは下を向いて、腕は内側にひねってるのが分かると思います。
そもそも、人間は毎日の生活でこの姿勢が多いのに加え、猫背なんてなると、肩はどんどん内側に倒れます


巻き肩になると、肩の付け根部分がつまりやすく、コリがたまります。もちろん流れも悪いです(;´д`)
ひどくなると神経を圧迫して痛いです

おまけに、胸側の筋肉がコリで縮まると、背中側や首の筋肉が引っ張られ、流れが悪くなり、そちら側のコリもひどくなります

今日のお客様は、息をしても右の肩の付け根が痛いといってご来店されましたが、みるとそちら側の肩がひどい巻き肩になっていました(><)
肩周りの筋肉をしっかりほぐし、リンパケアをしっかりしたところ、巻き肩はだいぶ改善し



帰りに"巻き肩改善・予防の運動"もお伝えしましたよ

普段のクセを直すことでも、かなり防げるので、、、巻き肩気味の方!コリがひどくなる前に姿勢に注意です!!
そして、ひどくなったら、ミレレのリンパケア

心を込めてほぐします(#^.^#)

びわをいただきました♪
旬を食べると嬉しいです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。