2017年01月23日
有痛性外脛骨はインソールで痛みが抑えられるかもしれません
こんにちは!
浜松市東区大蒲町 リンパケアとアロマジックハーブテラピーの リラクゼーションルームミレレです(#^.^#)
今日はまた雪が舞う肌寒い1日でしたね
低気温・低湿度の環境がインフルエンザには最適らしいです。インフルエンザが流行っている今は、お部屋はポカポカ、湿度50%を維持するといいですよ
湿度50-60で90%以上のインフルエンザは死滅するそうです
できたら、ラベンダーなどのアロマオイルをスプレーにしたり、湯にはったりして室内に散布すると更にウィルスを退治できるとのこと。いい香りで気分もあがりますし、一石二鳥ですよね
インフルエンザなどの病気にならない、なっても負けない身体作りのためにも、普段から老廃物をしっかり流し、新鮮な酸素を体に巡らせるリンパケアをぜひ習慣に

さて、、、
有痛性外脛骨ってご存知ですか?
外脛骨とはくるぶしあたりにある骨で、生まれつきぽこっとでてる人がいます。決して珍しくはなく、それ自体は問題ないんですが、捻挫などがきっかけで痛みがでることがあります。
それが有痛性外脛骨。
長男が12月に軽い捻挫がきっかけで発症し、びっこをひきながら練習していました。
そこで、ダメ元で住吉のゲイトさんでインソールを作ってもらうことに。。。
足裏、足の形を測定し、あうシューズを選んでもらい、さらに有痛性外脛骨の痛みが軽減するような形にインソールを作成してくれました。
シューズを履いて歩き、歩き方をみて調整して、、、を繰り返してできあがり。
なんと、痛みがなくなりました!
まだ、激しい練習をしていないので、とりあえずですが、、、それでもびっこをひいていたことを思うとびっくりしました。
あうシューズを選ぶこと、あうインソールを使うことの大切さを知りました
浜松市東区大蒲町 リンパケアとアロマジックハーブテラピーの リラクゼーションルームミレレです(#^.^#)
今日はまた雪が舞う肌寒い1日でしたね

低気温・低湿度の環境がインフルエンザには最適らしいです。インフルエンザが流行っている今は、お部屋はポカポカ、湿度50%を維持するといいですよ

湿度50-60で90%以上のインフルエンザは死滅するそうです

できたら、ラベンダーなどのアロマオイルをスプレーにしたり、湯にはったりして室内に散布すると更にウィルスを退治できるとのこと。いい香りで気分もあがりますし、一石二鳥ですよね

インフルエンザなどの病気にならない、なっても負けない身体作りのためにも、普段から老廃物をしっかり流し、新鮮な酸素を体に巡らせるリンパケアをぜひ習慣に


さて、、、
有痛性外脛骨ってご存知ですか?
外脛骨とはくるぶしあたりにある骨で、生まれつきぽこっとでてる人がいます。決して珍しくはなく、それ自体は問題ないんですが、捻挫などがきっかけで痛みがでることがあります。
それが有痛性外脛骨。
長男が12月に軽い捻挫がきっかけで発症し、びっこをひきながら練習していました。
そこで、ダメ元で住吉のゲイトさんでインソールを作ってもらうことに。。。
足裏、足の形を測定し、あうシューズを選んでもらい、さらに有痛性外脛骨の痛みが軽減するような形にインソールを作成してくれました。
シューズを履いて歩き、歩き方をみて調整して、、、を繰り返してできあがり。
なんと、痛みがなくなりました!
まだ、激しい練習をしていないので、とりあえずですが、、、それでもびっこをひいていたことを思うとびっくりしました。
あうシューズを選ぶこと、あうインソールを使うことの大切さを知りました

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。