2016年09月14日

スポーツ栄養学

こんばんは(*^^*)
浜松市東区大蒲町 リンパケアとアロマジックハーブテラピーの リラクゼーションルームミレレです


今日は、スポーツ栄養学の初歩のお話を少し
高一の長男の部活が昨日から"強化練習"とやらで、でっかいお弁当以外にオニギリ6個、パン3個、その他バナナやら大福やら、、もっていきます、、、
手間も大変ですが、お財布が悲鳴をあげそうです( ̄◇ ̄;)


これらを休み時間ごとに食べるとのこと。お腹がすくと筋肉を燃やしちゃうから常にお腹がすいていない状態にするんだそうです。また、激しいトレーニングでダメージをうけた筋肉の回復には相当量の炭水化物とタンパク質が必要だからとのこと。

ふむふむ。

通常の練習でも、牛乳やプロテインを練習後に取り入れていますが、本当は練習後30分以内に炭水化物とタンパク質を摂るのがいいそうです。
あとは、クエン酸をとるためにオレンジジュースなどもいいようです。

そして、良質な睡眠!
身体も脳も、寝ている間に修復されます。やっぱり寝る子は育つ♪(´ε` )

ちなみに、息子の部活では定期的に"食事トレーニング"というものがあり、無理やりにでもたくさんの量を食べます。
やはり、身体が資本!
そして、身体は食べ物からしか作られない!

私たちは筋肉モリモリになる必要はないですが、健康でいるためにも、何を食べるかって大事だなぁと改めて思います



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(健康・身体に関するお話)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
ミレレ
ミレレ
小さな小さなサロンですが、ここからたくさんのHappyがうまれるよう、日々努力していきたいと思っています(*^^*)

プライベートでは、中3から大学生までの三人の母親。食べるの大好き!おしゃべり大好き!趣味はバスケットボール観戦と考察系ドラマをみることです。

仕事に家事に育児に、、、次から次へとストレスの元がやってきて、ゆっくり休む暇もない。老若男女問わず、多かれ少なかれ、みんな常にどこかに不調を抱えているような時代。そんな現代に生きるみんなが、少しでも元気になれるお手伝いができたら嬉しいです♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪




ゆるめぐセラピスト
リンパセラビスト
ソティルインストラクター
綺羅化粧品パウダリスト
ニードルピーリング正規認定サロン
育肌トリートメント正規認定サロン
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
削除
スポーツ栄養学
    コメント(0)