2016年06月05日
梅雨時期のむくみにリンパケア!
こんばんは!
浜松市東区大蒲町 リンパケアとアロマジックハーブテラピーの リラクゼーションルームミレレです*\(^o^)/*
東海地方、梅雨入りしましたね

もともと汗をかきにくい私にはすごしにくい季節です(>_<)
梅雨時期には、なんとなくだるかったり、頭が重かったり、胃腸の調子が悪かったり、むくんだりと、不調を訴える方が増えます。
これは低気圧のせいで副交換神経優位になることからの影響。。。そして、高い湿度が大きな原因です。
普段なら、知らない間に蒸発する身体の水分がでていかずにこもってしまうんですね。水分がこもると、身体はむくみ、流れが悪くなるから胃腸もよわり、あちこちに不調もでる、、、まさに悪循環


そんなときは、とりあえずたまった水分をリンパケアで流しちゃいましょう〜〜♪(´ε` )
と同時に、これ以上むくまないように、、、
・塩分をとりすぎない
・適度な運動で汗をかく、流れをよくする
・ふくらはぎを鍛え、リンパの流れを改善する
・利尿作用のある食べ物を積極的にとる
・身体をあたためる
など、少しずつでも意識していくといいかもしれません
ご自分でリンパを流すときは、身体の端から中心に向かって流してくださいね。
むくみには、ひざ裏と脚の付け根のリンパ節がカギ!少し強めにグーッと押してくださいね
ミレレのリンパケアは、がっつりほぐしてスッキリ感抜群ですよ(^_−)−☆
むくみで困ったらぜひ!
お待ちしています

浜松市東区大蒲町 リンパケアとアロマジックハーブテラピーの リラクゼーションルームミレレです*\(^o^)/*
東海地方、梅雨入りしましたね


もともと汗をかきにくい私にはすごしにくい季節です(>_<)
梅雨時期には、なんとなくだるかったり、頭が重かったり、胃腸の調子が悪かったり、むくんだりと、不調を訴える方が増えます。
これは低気圧のせいで副交換神経優位になることからの影響。。。そして、高い湿度が大きな原因です。
普段なら、知らない間に蒸発する身体の水分がでていかずにこもってしまうんですね。水分がこもると、身体はむくみ、流れが悪くなるから胃腸もよわり、あちこちに不調もでる、、、まさに悪循環



そんなときは、とりあえずたまった水分をリンパケアで流しちゃいましょう〜〜♪(´ε` )
と同時に、これ以上むくまないように、、、
・塩分をとりすぎない
・適度な運動で汗をかく、流れをよくする
・ふくらはぎを鍛え、リンパの流れを改善する
・利尿作用のある食べ物を積極的にとる
・身体をあたためる
など、少しずつでも意識していくといいかもしれません

ご自分でリンパを流すときは、身体の端から中心に向かって流してくださいね。
むくみには、ひざ裏と脚の付け根のリンパ節がカギ!少し強めにグーッと押してくださいね

ミレレのリンパケアは、がっつりほぐしてスッキリ感抜群ですよ(^_−)−☆
むくみで困ったらぜひ!
お待ちしています


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。